2018625

ご案内

研究会目次

 

18回 人と動物の共通感染症研究会学術集会の開催案内及び演題募集

 

人と動物の共通感染症研究会会員の皆様

拝啓  平素より、人と動物の共通感染症研究会の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
「第18 人と動物の共通感染症研究会学術集会」を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。
本年の学術集会は、例年通り午前中に一般演題、午後に教育講演という形式での開催を予定しております。
つきましては、一般演題を募集いたしますので、会員の皆様からの多数の演題申込みをお待ちしております。
                                               敬具


会長 吉田 博(姫野病院 名誉院長)

20181020日(土) 930 1800

国立感染症研究所 戸山庁舎 共用第一会議室
162-8640 東京都新宿区戸山1-23-1
URL
http://www.nih.go.jp/niid/ja/accessmap/toyama.html

午前 一般演題(10題ほどを予定)
午後 総会、教育講演

 

【教育講演予定(いずれも仮題)】

 

 1.  非結核性抗酸菌症

森本 耕三 先生(複十字病院)

 

 2.  コレラ

山崎 伸二 先生(大阪府立大学)

 

 3.  ダニ媒介性脳炎

好井 健太朗 先生(北海道大学)


学術集会終了後に情報交換会を予定しておりますので、ぜひご参加ください。
 会員の皆様の交流・情報交換の場としてご利用いただけましたら幸甚です。

 

一般演題の応募要領

演題募集期間

201871 831

演題応募方法

以下の抄録様式及び抄録作成例を参照に作成後、募集期間内に事務局までお送りください。
応募いただいた演題は役員会にて選考の上、採択の可否を決定いたします。
採択状況は後日、応募者全員に連絡いたしますので、応募時に責任者の連絡先
(氏名、住所、所属、電話番号、E-mailアドレス)をお知らせください。

抄録様式

A4用紙1枚(MS明朝1011ポイント)に収まるように、演題名、発表者名(発表予定者の名前の前に○印をお付けください)、
所属、抄録本文を記入してください。

抄録送付方法

1E-mailで送付する場合:Microsoft Wordで作成した抄録ファイルを、以下E-mailアドレスまでメール添付にてお送りください。
2)郵送する場合:抄録原稿(CD-R等の電子媒体及び印刷物)を以下住所まで郵送してください。
 ※郵送料は応募者のご負担でお願いいたします。

問い合わせ先

162-8640 東京都新宿区戸山1-23-1 国立感染症研究所感染症疫学センター内
「人と動物の共通感染症研究会 18回学術集会事務局 佐藤 弘」宛
TEL :03-5285-1111(内線2539
E-mailsatohiro(AT)niid.go.jp
 ※(AT)をアットマークに変えてください。

 

(作成例)

東アジアの人とげっ歯類のおけるハンタウイルス感染の疫学的研究

吉松組子1)Sanit Kumperasart2)Truong Thua Thang3)、荒木幸一1) Byoung-Hee Lee1)、奥村恵1)、中村一郎1)Detlev H. Kruger4)、苅和宏明5)、高島郁夫5)有川二郎1)

1 北海道大学医学研究科附属動物実験施設、2 National Institute of Health, Department of Medical Sciences, Thailand 3 National Institute of Hygiene and Epidemiology, Hanoi, Vietnam4 Institute of Virology, Charite Medical School, Campus Mitte, Germany5 北海道大学獣医学研究科公衆衛生学教室

「目的」
 ハンタウイルスはげっ歯類を自然宿主とし、人に腎症候性出血熱(HFRS)やハンタウイルス肺症候群(HPS)を引き起こす。HFRSはユーラシア大陸全域で発生しているが、中国および極東ロシア地域で最も多くの患者が報告されている。 しかし、その他の東アジア地域におけるハンタウイルス流行状況には不明な点が多い。本研究では、東アジアにおけるハンタウイルス流行の疫学的状況を明らかにすることを目的として、ベトナムとタイの人とげっ歯類を対象に ハンタウイルス感染の疫学的解析を行った。

「材料と方法」
 血清検体:ベトナム北部の6省で健常人もしくは不明熱患者(デング熱ウイルス陰性)2,500名よりまた3省より255例のげっ歯類より血清検体を得た(2003年)。タイ北部Surin省で2002-2003年に得られたレプトスピラ様患者 (抗体陰性)519例と19省より得られたげっ歯類血清(402例、1995-1998年)を用いた。抗体検査:ELISAIFAおよびWB法による結果を総合して確定診断した。

「結果と考察」
 ベトナム人血清2,500例中、ELISAでの一次スクリーニングで擬陽性以上を示した 838例のうち北部3省(Haiphong港、Thanh Hoa省、Ha Nam省)の13例が血清学的にハンタウイルス抗体陽性と判定された。多くがSeoul型感染と 考えられたがHantaan 型に高値を示すものや血清型鑑別が出来ないものもあり多様な株の存在が示唆された。Thanh Hoa省とHa Nam省で捕獲されたげっ歯類(ドブネズミと考えられる)に抗体陽性例が認められた。 今回、Haiphong港のげっ歯類は含まれていないが現在調査を継続中である。タイの2症例から得られた3血清が抗体陽性であった。また、げっ歯類血清では 3地区で得られたBandicota indica5/104)とそれぞれ1地区で得られた B. savileiRattus rattusに陽性が認められた。これら人とBandicota陽性血清の交差中和試験の結果、Thiland 型ハンタウイルス感染と考えられた。特に、1症例は臨床症状がHFRSと類似し、抗ハンタウイルスIgM抗体も確認 されたことから、これまで人への病原性が不明であったThiland 型ウイルスがHFRSの原因ウイルスである可能性が示唆された。また、Thiland型ウイルスの標準株である749株のSセグメント遺伝子の塩基配列を決定した結果、 カンボジアのRattus rattusから得られたハンタウイルスと最も類似しており、タイやベトナム等のインドシナ半島諸国にThiland 型もしくは類似 したハンタウイルスが存在していると考えられた。

   

研究会目次

カウンター