2010/10/15

ご案内 研究会目次


第10回 人と動物の共通感染症研究会学術集会プログラム
 
  第10回「人と動物の共通感染症研究会」学術集会を下記のとおり開催いたします。
  多くの方のご参加をお待ちしています。
 
日時 平成22年10月30日(土) 9:30-17:40(開場 9:10)
 
参加費 無料(講演要旨集 500円)
会員の方には事前送付しています。当日配布には部数に限りがあり、有償での配布となります。
会員の方は、本要旨集を持参の上、ご参加ください。
 
会場 日本大学会館大講堂(東京都千代田区九段南4-8-24、下図)
URL:http://www.nihon-u.ac.jp/access_map.html
JR市ヶ谷駅下車2分
都営地下鉄新宿線/東京メトロ有楽町線/東京メトロ南北線 A2出口 徒歩1分
 
 
プログラム
 
教育・特別講演(口演発表)
 
「午前の部」 (9:30〜12:00) 司会:宇根有美(麻布大学)
 
9:30 開会の挨拶 丸山総一(副会長、日本大学)
 
   9:40〜10:50 座長:苅和宏明(北海道大学)
1 人と動物の共通感染症研究会創始のエピソード(9:40〜10:10)
高島郁夫(北海道大学)
 
2 ズーノーシス統御へのアプローチ(10:10〜10:50)
吉川泰弘(北里大学)
 
10:50〜11:00 休憩(10分間)
 
11:00〜12:00 座長:福士秀人(岐阜大学)
3 ズーノーシス対策 厚生労働省の取り組み(11:00〜11:30)
中嶋建介(厚生労働省・感染症情報管理室)
 
4 ズーノーシス、医師からのアプローチ  −オウム病・Q熱を例に− (11:30〜12:00)
岸本寿男(岡山県環境保健センター)
  
12:00〜13:00 昼食(役員会:204会議室) 
 
13:00〜13:40 ポスター発表説明
 
「午後の部」(13:50〜17:50) 司会:林谷秀樹(東京農工大学)
 
13:50〜14:10 総会
 
14:10〜14:40 座長:加藤行男(麻布大学)
5 感染症発生動向調査にみるズーノーシスの現状
  多田有希、佐藤 弘、高山直秀、岡部信彦(国立感染症研究所・感染症情報センター)
 
14:40〜15:40 座長:丸山総一(日本大学)
6 話題のズーノーシス −ネコひっかき病−
 6-1   ネコひっかき病の臨床     吉田 博(八女総合病院)
 6-2   ネコひっかき病の感染源   丸山総一(日本大学)
 
15:40〜15:45 休憩(5分間)
 
15:45〜16:45 座長:井上 智(国立感染症研究所)
7 昔からあるズーノーシス  −狂犬病−
 7-1   狂犬病の臨床とヒト用ワクチンに関する最近の話題   高山直秀(都立駒込病院)
 7-2   狂犬病の現状とその課題について             井上 智(国立感染症研究所)
 
16:45〜16:50 休憩(5分間)
 
16:50〜17:50 座長:今岡浩一(国立感染症研究所)
8 新しいズーノーシス − Capnocytophaga −
 8-1   カプノサイトファーガ症の現状                   今岡浩一、鈴木道雄(国立感染症研究所)
 8-2   Capnocytophaga 感染症を含む、イヌ・ネコ咬傷時の対応   細川直登(亀田総合病院)
 
17:50〜18:00 閉会の挨拶 高島郁夫(理事、北海道大学)
 
18:10〜20:00 創立10周年・祝賀会  日本大学会館レストラン  会費:1,000円(当日申込み)
  
一般演題(ポスター発表)9:30〜18:00 (説明時間帯 13:00〜13:40、○:説明者)
P-1 日本国内におけるダニ媒介性脳炎の血清疫学調査
  ○好井健太朗1)、持舘景太1)、大森優紀1)、千葉裕美子1)、真田崇弘1)、瀬戸隆弘1)、前田純子1)
小原真弓2)、安藤秀二2)3)、伊藤直人4)、杉山誠4)、佐藤浩5)、福島博6)、苅和 宏明1)、高島 郁夫1)
1) 北海道大学大学院獣医学研究科公衆衛生学教室、2) 富山県衛生研究所、
3)国立感染症研究所、4) 岐阜大学応用生物科学部人獣共通感染症学研究室、
5) 長崎大学、6) 島根県保健環境科学研究所
 
P-2 オウム病クラミジア集団発生事例分離株の全ゲノム配列決定
○大屋賢司1)、黒田誠2)、関塚剛史2)、Garry Meyers3)、岸本寿男4)、安藤秀二4)、福士秀人1)
1) 岐阜大学応用生物科学部獣医微生物学分野
2) 国立感染症研究所病原体ゲノム解析研究センター
3) Institute for Genome Sciences, University of Maryland
4) 国立感染症研究所ウイルス第一部第五室
 
P-3 沖縄・やんばる地域に生息するクマネズミにおける Salmonella と Yersinia の保有状況
○奥村 水門1)、中田勝士2)、林谷秀樹1)
1) 東京農工大学大学院、2) 環境省やんばる野生生物保護センター
 
P-4 飼育下ニホンザル(Macaca fuscata)群における破傷風の集団発生
○中野朋美1)、中村進一1)、山本明彦2)、高橋元秀2)、宇根有美1)
1) 麻布大・獣医・病理、2) 国立感染症研究所細菌第二部
 
P-5 2動物病院間における治療経歴別の犬と飼い主、動物病院内環境からのブドウ球菌属の分離
○兼島 孝1,2)、小宮智義3)、花木秀明4)
1) みずほ台動物病院、2) 琉球動物医療センター、3) 北里研究所 生物製剤研究所
4)北里大学 抗感染症薬研究センター
 
P-6 A群ロタウイルスの感染環における野生動物の関与
○安部昌子1)、山崎有里2)、伊藤直人1,2)、溝口俊夫3)、加藤千晴4)、淺野玄5)、岡野司5)、杉山誠1,2)
1) 岐阜大学大学院連合獣医学研究科、2) 岐阜大学応用生物科学部人獣共通感染症学研究室
3) 福島県鳥獣保護センター、4) 神奈川県自然環境保全センター
5) 岐阜大学応用生物科学部野生動物医学研究室
 
P-7 わが国のアライグマにおけるToxoplasma gondii 抗体保有状況について
○佐藤真伍1)、壁谷英則1)、牧野 敬2)、鈴木和男3)、淺野 玄4)、井上 智5)、泉對 博6)、野上貞雄7)、丸山総一1)
1) 日本大学獣医公衆衛生学研究室、2) 神奈川県自然環境保全センター
3) ふるさと自然公園センター、4) 岐阜大学野生動物医学研究室
5) 国立感染症研究所獣医科学部、6) 日本大学獣医伝染病学研究室
7) 日本大学医動物学研究室
  
研究会目次
カウンター